りんりん&どんぐり&くれよんの発達障害ライフ

アスペルガー症候群の長男、トゥレット症候群の次男、そして波瀾万丈な母の3人で綴ります!

発達障害&トゥレットの次男くれよん自立への道2️⃣


今日は特別支援学校の見学に行ったお話し
ですが、その前にちょいとお付き合い下さい🍀

最近、お弁当がマンネリ化してしまい、変化を
つけなくてはと思い、ご飯好きなくれよん君
ですから、『おにぎらず』が良いのではと思い
試作をしてみました😊
初めて作ります💦え〜❗️今頃❓なのです😅


サンチュ、ツナマヨ、ソーセージの具と
サンチュ、ハム、炒り卵の具の2種類です。
最後は、余った具を全部😁
あ〜、ご飯が多すぎで、海苔が重ならずご飯が
出てしまった💦
切ったらソーセージが出なかった💦などの失敗が
ありました。
しかし、失敗あってこそ、切って見える具と
見えないお楽しみの具を入れて、楽しい
『おにぎらず弁当』が出来そうな事に気がつき
ましたよ🎵
これ、夕食にもお夜食にも良いと思います。
『あっイクラだぁ〜❣️』とか『唐揚げ出てきた🎵』
とか 『ひ〜💦わさび〜』(笑)もはや、これは、
罰ゲームになっちゃいますね😆
お楽しみ具を食べた時の家族の顏が見れると、
作り甲斐がありますよね💕
すみません、長い前置きになりました。
さて、真面目に高校見学の記事を書きます。

🔷特別支援学校高等部に到着

まず、駐車場が広く、中型バスが2台止まっていて
1台が入って来ました。
早めに着いたりんりんは、ちょうど通学の時間の
登校の風景が見られました。
保護者が自家用車で送って来る方もいました。
建物は新しく綺麗で、2階建の横に広〜い印象です
こちらは地域によって違いがあると思います。

🔷特別支援学校はどんな所❓

高等部には、知的部門と肢体部門があります。
しかし、我が地域の肢体部門が一緒にある事が
珍しいらしく、ほとんどの地域では、知的部門と
肢体部門は別の学校になっているそうです。
知的か身体の障害手帳を持つ方が通えます。
そして、お仕事をするためのスキルを学びます。

🔷作業の授業

《食品加工班》
実際にパンを製造していました。
ガラス越しの見学でしたが、テキパキと形成して
もう、プロ並の手作業で驚きました😨
焼いている良い匂いも漂っていました🤤
学校の教室がパン屋さんになっているとは、
思いもしませんでしたよ✨

《流通班》
食品加工班で製造したパンを決まった場所に
配達するのと毎日ではなく、決めれれた日に
直接販売する場所があるそうです。
小物は手作業で、レジンやビーズのキーホルダー、
ティッシュケース、などを作っていました。
パン同様、毎日ではなく決めれれた日と場所で
販売するそうです。

《受注班》
企業から、コーヒーの箱を折り、ダンボールに入れる
お仕事を頂いているそうです。
企業の方が車で持ってきた材料を預かる所から
納品(車に運ぶ)まで行うそうです。

《環境整備班》
きちんと作業着を来て、清掃の仕方を習います。
仕事としての清掃です。

作業班の教室の前にはタイムカードが置いて
ありました。
学校ではありますが、実際のお仕事を細かい所まで
学べる事を実感しました。
1年生で全部の班を体験し、2、3年生で1つの班
を決め極めていきます。

🔷お勉強はするのかな❓

まず、毎朝体力作りのトレーニングを行います。
国語、算数、家庭科、音楽、美術、体育が
1週間の日課表にあります。国語、算数は
iPadを使い、授業をするそうです。
しかし、仕事に必要な範囲のお勉強と思われます。

🔷どんな活動あるのかな❓

《クラブ活動》
🔸ボールゲーム🔸和太鼓🔸ダンス🔸アート
🔸ミュージック🔸科学🔸演劇🔸パソコン

《部活》
🔸サッカー🔸ティーボール🔸鉄道🔸音楽
🔸バスケットボール🔸ウォーキング🔸家庭

《その他》
🔸修学旅行🔸宿泊学習🔸遠足🔸校外学習が
あります。

普通の高校と同じ様な活動もあり、充分楽しい
高校生活が送れそうですよね🎵

🔷母りんりんの感想

長男どんぐりの中学校時代は普通級だった為、
りんりんが見学したのは技能連携校(サポート校)
でした。
結局、早いうちにどんぐりの夢が出来、
専門学校への進学でしたので、障害手帳の必要な
学校は初めて見学しました。
ここまで、お仕事が出来る様になる為の支援を
してくださるのは、大変有り難いと思いました✨
次男くれよんの好きな、小物作りと販売があり、
見学に行かなければ知らないままでしたので、
大きな収穫でした✨
引き続き、色々な所の見学をし、記事にします👍

最後まで、お読み頂き、ありがとうございます🍀