りんりん&どんぐり&くれよんの発達障害ライフ

アスペルガー症候群の長男、トゥレット症候群の次男、そして波瀾万丈な母の3人で綴ります!

頭痛からの回復

涼しくなりましたが、皆様体調はいかがですか❓
母りんりんは、昨日はものすごく不調でした😞
季節に、体が追いついていないじゃない❓と
思いたくない母りんりんは、疲れてるだけ〜と
言い訳しときます(笑)

🔷頭痛がする

母りんりんは日頃から、肩こりに悩まされています。
肩甲骨を動かすと良いと知ってから、肩をグルグル
回したり、両手を後ろで叩いたりと軽い体操を
していますが、時折、首に大きな凝りの塊が現れて
頭痛を引き起こします。
昨日は、頭痛、肩から首の痛み、だるさ、めまいまで
押し寄せて、『参りました』という感じでした❗️
しか〜し、次男くれよんのフリースクールと夕方3時間の
出勤がありましたので寝込むことも叶わず・・・😅


🔷強い味方

そんな時は、もうこれに頼ります。

夜、早めに眠れる様にしたかった為、カフェインの
入っていないビタミン剤を飲みました。
そして、首の凝りを指でキュッキュッとモミモミして
肩にコリに効く磁気を貼り付けました✨
昨夜は、早めに寝たのですが、一度目が覚め、
少しブログを読んだり、録画してある海外ドラマ(ER)
など楽しんでから、ぐっすり寝ました👍
おかげで今日は、元気が戻りました🎶
皆様、短時間で出来る、良い肩こり対策ご存知でしたら
教えてくださいませ💕

待ち時間は何してる❓

皆さん、待ち時間は好きですか?
母りんりんは大好きになりました✨
今は、ほとんどの方がスマホ
見て過ごしていますよね。楽しそうですが、
母りんりんはガラケーです😆

🔷学校の待ち時間

次男くれよんくんはトゥレット症候群を発症した、
小学4年生から皆んなと違う学校生活を送っています。
発症当初は症状が重く、色んな種類のチック症状が強く
学校も無理であると主治医に言われておりましたが、
投薬治療のおかげで、軽くなっています😃
不安、緊張で症状が悪化する為、無理のない状態で
学校に行かせて頂いてます✨
週に2日はフリースクール、1日は中学校の支援級で
時間は2〜3時間です。
症状の中でも、腹痛とお下痢ちゃんが大変な為、
送り迎えが必要です。
送った後、以前は買い物をしたり、
中学は近いので、家に帰り家事をしていました。
でも、最近はお店に入って本を読んだり、
ブログを読んだり書いたりしています😊
あっ!ガラケーじゃないよ、iPadだよ(笑)

🔷どんな本❓

前は、小説が好きで『小池真理子さん』『田辺聖子さん』
など読んでいましたが、年齢❓の為か、目が疲れて
しまうのですよ😨トホホ〜❗️
そこで、長男どんぐりが漫画本を読めばいいのにと
貸してくれたのです。


全11巻面白くて、あっと言う間に読んでしまいました。
漫画本は目も疲れないしすぐに世界に入り込めるし
とても楽しいです🎶
以来古本屋さんや通販で中古の漫画本を買ってます。
お気に入りは『槇村さとる』さんで完結している
作品はほとんど読んでしまいました。
女の子が夢を追って頑張る姿を描いている内容が
ほとんどですが、どんどん読みたくなり元気を与えて
くれるのですよ!!


でもでも日頃、仕事、家事などで忙しくしているので
漫画本を読むのは待ち時間のお楽しみなのです💕

🔷病院の待ち時間

病院の待ち時間も長いですよね。
長男どんぐりと次男くれよんは同じ発達障害専門の
病院に通院しています。
4週に一度、2人の予約をして3人で行きます。
人気の病院で4週空けないと予約は取れません💦
長男どんぐりの睡眠薬が2週間までしかもらえない
ので、予約なしでお薬をもらいに行きます。
その時は最低1時間半は待ちますが、母りんりんは
漫画本を持っていくので超楽しいです🎶
この間、読んだ事のない作者の中古本全巻セットが
セールしていたので買い病院に持って行きました。


面白いかワクワクしながら読んでいると、ジワ〜と
感動してしまい、いつの間にか涙がポロリ😢
あっ!まずい!と思って前を見ると視線が・・・😨
恥ずかしかった❗️
でも、子供の心がすごく上手に描かれていてジワ〜と
くるのですよ。また、良い作者に出会えてしまった✨
全5巻完結なので読み終わりませんでした。
しかし数日後、他の病院でりんりんの受診があり、
懲りずに続きを持って行きました。
今度は泣くまいとこらえていましたたが、同じ様に
涙がポロリで前の人と目が合ってしまった💦
やっと学習したりんりんは、次から涙が溜まっても
前を見ない様にして本を濡らす覚悟を決めた。
持ってくんかい!!!(笑)

読んで頂きありがとうございます😊
また、よろしくお願いします。

SSTで学んだ怒りの対処法

健康診断の結果が悪くても、精密検査の予約まで
1ヶ月もあるし、まだ癌の再発と決まった訳でも
ないですから、希望を持って今日も元気に過ごす
母りんりんです😊
ご心配頂き、お星様や心温まるコメントを本当に
ありがとうございました。おかげさまで、
勇気100倍な母りんりんです。


🔷FくんにSST開始

【ショックだね、Fくん】でも、書きましたが
母りんりんの職場、福祉施設利用者のFくん。
怒ることが多くて、とうとう作業所をクビになって
しまいました。
そんなFくんには次男くれよんが通院している病院で
教えて頂いたSST(ソーシャルスキルトレーニング)を
やっていこうと思います。
次男くれよんが通院している児童精神科の病院での
SSTの内容は、ゲームを通じて人との関わりを
先生が見て、困っている時はヒントを与えてくれたり
教えてくれたりしながらゲームを進め、終わってから、
皆んなの評価を語ってくれました。
講義では、怒りについてがほとんどでした。
小学校高学年から中学生のクラスなので、思春期も
あり、イライラや怒りは強くなります。
発達障害でなくとも、思春期は、イラつきますよね。
しかし、発達障害の特性で行動のコントロール
苦手であると社会生活が難しくなるってしまう為、
繰り返し教えてくれました。
頂いた資料を見直して、すぐ、Fくんに教えて
あげられる事から始めてみました。

🔷感情の6秒ルール

出来事があり、イライラし6秒でピークをむかえるのだ
そうです。
今までFくんは、注意を受け、イライラし、すぐに、
暴言を吐いたり物にあたったりして、また注意を受け
怒りながら部屋に逃げて行くという行動だったそうです
部屋の外ドアの枠が外れかけています。
自分の部屋のドアは割れている所もあります。
母りんりんには軽い怒りを見せた事はありますが、
すぐに反省した様子で、謝りのお手紙までくれました。
まったくコントロールが出来ない訳でもないですよね!
人間ですからイライラしたり、怒りが湧いたりするの
は誰でもある事です。
ですが、怒りを人や物にぶつける事をしない様にして
過ごす事が出来なければ、働く場所がありません。
まず、6秒の過ごし方から始めてみました。


🔷6秒の過ごし方

《すぐに出来るクールダウンの方法》
1️⃣数を数えてみる
2️⃣心の中で『ストップ!』と声をかける
3️⃣歌を歌う
4️⃣魔法の呪文
(カッとして仕返ししたくなった時に必ず唱える)
例 )「大丈夫」「どんまい」「私なら出来る」など
5️⃣3回深呼吸(4秒吸って6秒吐く)
6️⃣まくらをぎゅー!!
(枕やぬいぐるみを思いっきり抱きしめてみる)
7️⃣グーパーグーパー
(手を繰り返しグーパーする。)
(イライラをつぶして・手放す)
8️⃣その場でジャンプ(イライラを運動で発散する)
9️⃣ストレッチ(筋肉をほぐすとリラックス出来る)

🔷実践と結果

まず、Fくんと相談して、1️⃣、2️⃣を試してみる事に
しました。
『6を数えて、ストップ』です。
母りんりんの休みの間、ちゃんと試してくれていて
『2回出来たよ❗️』と笑顔で報告してくれました。
りんりんも嬉しかったのですが、きちんと続ける事が
大切なので、『頑張れ、Fくん』です😊

読んで頂き、ありがとうございます。
また、よろしくお願いします💕

【健康診断の結果が届いたよ】

今月の始め頃、職場の健康診断を受けました。
場所は、検診センターです。
昨年までは、主人の会社の健康保険組合から
受診カードを頂き、指定の内科医院で特定検診を
受けたり、市の癌検診を受けたりしていました😊
検査的には軽めかな❓と思っていましたが、
おかげ様で異常無く、元気に過ごしていました。


🔷検診センター🔷

今年は、週に30時間以上のパート勤務になるので
職場の社会保険に加入しております。
う〜!でも健康保険料と厚生年金保険料って結構な
金額引かれるから、週32時間位勤務って損かなぁとも
思うけど、福祉施設の皆んなが待っていてくれるから
りんりん頑張っちゃいます✨
次男くれよんくんも母りんりんのやりたい事なら
応援するよとお留守番を頑張ってくれているので、
感謝してるよ〜👍

検診センターは検索してみると全国にあります。
検診専門だからすごく良くてびっくり‼️
何がって、まず、更衣室で好きな検査服を選べたの
だけど、初めてだから緊張気味でキツイと恥ずかしぞと
思い、サイズを間違えないようにサイズ札のすぐ下に
あるものを掴んでロッカールームへ行きました。
ロッカーに鍵は無く、暗証番号を自分で登録するの
でした😲こんなロッカーは人生初❗️
着替えて無事、暗証番号登録を終えて、ファイルのみ
持ち更衣室を出ると、案内の女性が駆け寄って
来てくれて行き先を指示してくれるのです。
それが、航空会社のCAみたいに首にスカーフを巻いて
なんかおしゃれ🎵
病院とは違う雰囲気で良い気分。

🔷検査項目は❓🔷

▪️身体測定▪️視力検査▪️聴力検査▪️血圧検査
▪️心電図検査▪️尿検査
▪️便検査(前もって2日分取って持って行きました)
▪️血液検査▪️胸部レントゲン検査(肺、心臓、食道)
▪️胃部レントゲン検査(バリウム)▪️診察
しっかり診てもらえる内容ですよね。
無料だなんて嬉しいです😊

待ち時間に周りを見ると、女性の検査服は私のと
違うじゃないですか?
あれ?男の人に色違いの検査服の人がいる・・・
花柄とシンプルなのが選べたのか!!
ちょっと恥ずかしかったよ💦
次は花柄の検査服にします〜😋

胃部レントゲン検査で、バリウム飲むのは嫌ですね😅
以前は確か、ベッドが遊園地のアトラクションの様に
グルングルン動いた様な記憶だったのですが、
今回は「そのまま回って!」とか言われて、
自力でグルグル動かされて「そこで止まって!」
と言われ、え〜!こんなポーズ?斜め〜!
みたいな感じでした(笑)
まるで、トドの曲芸ですよ(笑)
これって年齢で、自動のグルングルンは危ないと
思われているんじゃないかなぁ?
失礼な〜!
『グルングルンしてよ』なんて考えていました(笑)

診察では、若くて可愛い感じの女性の医師でした。
なんか若い女医さんは初めてで新鮮でした。
以上で検査は終了です。

🔷翌日の悲劇🔷

お解りかと思いますが、バリウムですよ!!
検査当日、白いお水が出ていたので、少々余裕の
母りんりんでした。
日頃からおベンピーなので、多めの下剤も頂き、
しっかりと飲みました。
しかし、翌日、トイレに行くものの、うっ!
固まって出ない!!!
生みの苦しみをまた、味わう事となりました😨
数日痛かった😞
しかも、トイレに白い物体が居座り家族の苦情により
りんりんがお掃除いたしました。
はぁ〜来年は多量の下剤を飲むぞと心に誓いました。

🔷検査の結果🔷

さてさて、数日前、郵送で結果が届きました。
異常は無く、皆さんも健康診断受けて下さいね💕と
可愛いく終わるつもりでいたのですが・・・・・・😨

▪️胃部X線検査➖胃ポリープ(多発性)疑い
▪️便検査➖潜血反応(1日目)➕
医療機関を受診し、精密検査を受けてください
との判定でした💦

まさか、12年前の悪夢、再びでしょうか❓
前にも書きましたが、主人の前の会社の健康診断も
今回とは別の市にある検診センターで受けました。
便潜血の為、病院で精密検査を受けると
悪性の大腸がんでした。
早期発見の為、内視鏡術で取り、転移もなく
再発も無く、手術して8年後から安心してしまい、
内視鏡検査は受けず、便検査のみで過ごしていました
私としては、今回は胃潰瘍ではないのかな❓なんて
最悪を考えない様にして数日を過ごしていました。
昨日、受診しましたが、大腸の再発が疑わしいと
医師に言われてしまいました。
来月、胃カメラ大腸内視鏡検査の予約をして、
久しぶりの検査食を購入し、帰って来ました😞
さすがにへこみました💦
でも、昨夜、頑張っている方、
子供の頃の秘めた思いを綴って下さった方、
大笑いさせてくれる方など、皆さんのブログを
読ませて頂いているうちに元気が出て来ました。
母りんりん、笑顔で頑張れそうです😆
また、読んで頂けたら嬉しいです。

【ショックだね、Fくん】

母りんりんの職場、障害者福祉施設で生活している
【悲しくなるなぁ発達障害】で紹介したFくんですが
作業所(仕事場)の所長に反抗し、作業所を辞める事に
なってしまいました😨
え〜❓まさかのクビ〜❓
もう、退職の書類にサインしてしたからと上司から
報告があり、びっくりしました。
しかし、ウチの福祉施設運営の作業所ですよ💦
ありえないでしょ???
いつも、りんりんの居ない時に問題が起こって
しまうから、何もしてあげられないよ・・・!

🔷最近のFくん🔷

自分の過去や現在の事や気持ちをたくさん話してくれ、
りんりんに色々問いかけて、一生懸命何かを得よう
としていました。
怒りも抑える努力も見え始めていました。
老人施設で働く夢も出来ました✨
若く体力もあるので、ストレス発散の為にスポーツを
する事をFくんに勧めると、やりたいと言いました。
早速、上司に許可を貰った所で、これからFくんの
笑顔が増えるかな?と思っていた矢先の出来事でした
スポーツをする事も取り消しになってしまいました😲
あ〜Fくん、ショックだよね〜❗️りんりんもだよ〜❗️


軽度の知的障害の方や精神障害の方は、素直で
怒れば従うので、作業所のお仕事が出来る様に
なるけど、発達障害の特性が強くある場合は
そう簡単にはいきません。
行動のコントロールの障害があったりします。
刺激と反応の間にワンクッションを入れることが
苦手な傾向にあります。
カッとなるとすぐに手が出てしまうといった行動も
このひとつとして考えられます。
しかし、現状の福祉施設や作業所では、この辺の理解
がされておらず、発達障害の方の受け入れすら困難な
状態なのです。
集団行動が苦手という事だけ理解されている様で、
適切な教育をして出来る様になってもらう事までは
してくれないのですよ😞

母りんりんはFくんがクビになってしまう事など
微塵も考えていなかっので、じっくり療育しようと
考えていました。
まず『怒ったら、怒られる』をすりこもうと思い、
話をする度に、繰り返し伝えていましたが、
間に合いませんでしたね😅
でも、Fくんの人生はまだまだこれからです。
まだ、28歳ですもの✨
しっかり療育してこれ以上失敗体験を増やさない様に
してあげたいです👍


🔷SST(ソーシャルスキルトレーニング)🔷

SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは、
社会で生きていくうえで必要な技術を習得する
為の訓練です。

次男くれよんが通っている病院で、主治医にSST
受けてみたいと話した所、
小学校の低・中学年クラスと
小学校の高学年・中学生クラスの2つに分けて、
医師の立ち会いのもと、SSTをやって頂けました。
親子別々の部屋で、親には医師が講義をしてくれたり
現状の困った事についての話し合いなどが出来て
親子共に、とても有意義な時間を過ごせました😊
たくさんの知識も得ることが出来ました。
主治医に感謝、感謝です🌈
次男くれよんはコミュニケーション能力に問題は
無いので、イライラの対処法が思春期になり、
役立っています👍
さらにFくんには最適ですよね✨
早速、Fくんの状況を見て、進めていこうと思います。

また、様子を書いてみたいと思いますので、
読んで貰えたら嬉しいです。

【敬老の日のプレゼント】

次男くれよんは記念日をきちんと覚えていて、
何日も考え、必ずプレゼントを渡します✨
母りんりんの誕生日に、お小遣いをはたいて、
時計をプレゼントしてくれた時には驚きました。
お父さん、見習ってね😋

🔷祖母との同居🔷

次男くれよんが、1歳半位の時に母りんりんの母親と
同居する事になりました。
母りんりんはパート勤務をする事が多かった為、
仕事の時は、祖母がくれよん君の面倒を見て
くれていたので、くれよん君は祖母が大好きです😊
しかし、くれよん君は成長し、祖母は年老い
うつ病も発症してしまったので、くれよん君が
よく面倒を見てくれています。
祖母の支えになっていると思います。

🔷祖母へのプレゼント🔷

今までは、私以外へのプレゼントは意見を聞かれて
いたのですが、今回の敬老の日のプレゼントは
桃のケーキに決めたと言いました。
いつも祖母の話をよく聞いてくれているので、
祖母の事に詳しいくれよん君です。
くれよん君と一緒に買い物に行くと、これ祖母が
食べたがっていたとか、好きになった物などを教えて
くれます。
どうやら、祖母は最近ケーキを食べたがっていた様
なのです。

今まで、我が家の記念日のケーキは、母りんりんと
くれよん君が一緒に材料を買いに行き、2人で
デコレーションしていました。
記念に撮っていた過去の写真が入っていたので
恥ずかしながら、載せちゃいます♪


次男くれよん13歳の誕生日


昨年のクリスマスケーキ

🔷さて、ご予算は?🔷

次男くれよんに、月に一度、お小遣いをあげています。
カードパックや100円を使うゲームが好きで、
カードやメダルのコレクションが趣味です。
油断すると、あっと言う間にお小遣いが無くなるので、
まずお小遣い前に欲しい物リストを作ります。
お小遣いを手にすると、リストから本当に欲しい物を
決めて金額を振り分けます。
必ず200円〜500円は貯金箱に入れて貯めます。
プレゼントとお友達と遊ぶ時の資金は貰ってある
お年玉から出します。
お年玉は半分貯金、半分は使えるお金に振り分けて
あります。
使えるお年玉も、12で割って、1ヶ月に使える
最高金額は決めてあります。
母りんりんはお手伝いでお小遣を貯めるのがとても
良いと思っていますので、頑張った月にはプラスする
様にしています。全部お手伝いにしたいのですが、
祖母の面倒を見るという、金額にしにくい面がある
ので、大雑把なカウントです😅
さて、さて、敬老の日のプレゼントのご予算は?
『1500円まで』だそうです😊

🔷材料のお買い物🔷

今回は次男くれよんのプレゼントですので、本人に
任せてみました。
買いたい物が揃う様に、大きいスーパーにしましたので
普通のお値段だと思います。
スポンジケーキ台プレーン(5号) ¥429
もっと大きなスポンジ台が欲しかったそうですが、
これしか無く少々がっかりしてました。
気をとり直して、
ディズニーしぼるだけホイップ ¥213
中沢 フレッシュクリーム ¥386
トップフード黄桃 ¥124
生の桃を見たら、綺麗に剥いてカットする自信が
なくなり、色も綺麗になるから缶詰めの黄桃にした
そうです☺️
税込全部で1,152円です!予算内ですね。
小さめなので、安く出来そうですね✨

🔷無事、作れるでしょうか?🔷

今まで、ケーキのデコレーションは母りんりんと
楽しくやっていました。今回は1人でどれだけ
出来るのでしょうか?
ちょっと楽しみでした。
材料や器具を自分で用意して準備万端です。
意外と何処に何があるか知っていたのですね。
まず桃缶を開けてペーパータオルの上に置いて
切っていました。そうね!水分カットは大事よ👍
挟む用と飾り用、包丁使いはちょっと心配・・・
次、生クリームの泡立てです。
おっ!お砂糖もちゃんと入れてる👍
いつもは交代で泡立てですが、あれ?もう泡立った?
いつもは力任せでしたが、1人だからゆっくりやろう
と、力を抜いて手首を回したらコツを掴んで、早く
泡立ったそうです😨
母りんりん、今まで偉そうに教えてたのに、2人で
泡立てる時より早いってどう言う事よ!!(笑)
後は順調にスポンジに、泡だてた生クリームをぬり
桃を挟み、生クリームを塗りスポンジをのせ、
生クリームを塗りました。
仕上げにホイップしてあるクリームを絞り桃をのせ
又、クリームを絞り完成です。
ちょっと、綺麗にはデコれなかったと言ってましたが、
母りんりんに聞くことも無く、1人で作れちゃいました😮
母りんりん、嬉し寂しい感じ・・・😋


祖母はとても喜び、美味しいよ、ケーキ屋さんのより
ずっと美味しいよと言いながらたくさん食べました。
又食べたいと言っていました。
母りんりんも長男どんぐりも頂きました。
本当に美味しく、又、食べたいと思いました。
私の誕生日には、超特大ケーキお願いねと思う
母りんりんでした(笑)

本日も、読んで頂きありがとうございます😊
元気の源になりますので、またお願いします💕

【障害者手帳について】

久しぶりに、児童相談所へお電話しました。
次男くれよんの中学卒業後の進路の為に、
そろそろ療育手帳の準備をしようと思います。
児童相談所の懐かしい、○○さん!
長男どんぐりがお世話になった担当の方です。
お話しが出来て、当時を思い出しました😊
まだ居て下さって、覚えていてくれて安心しました。
長男どんぐりが発達障害と解ってから、力を貸して
下さる方との繋がりが増えた事は、とても貴重な
体験です。ほっこり心が温まりました。

🔷児童相談所の役割🔷

◾️児童に関する専門的な相談、一時保護、施設入所措置
◾️児童の療育手帳の判定

長男どんぐりが発達障害と解ったのが中学生2年生で、
進路が心配でした。
知的に問題はありませんでしたが、アスペルガー症候群
であった為、療育手帳を取得出来ました。
当時、母りんりんは膝の疲労骨折で、松葉杖で
児童相談所に行った事が思い出されます。
今の主治医にも会わせて頂きました。
あの頃は必死でしたが、今となっては良い思い出に
なっています👍
長男どんぐりは自分でもこのブログに書いていますが、
夢を見つけ専門学校へ進学しました。
夢を見つけてからの努力とエネルギーは凄かったと
思います。
夢は叶わなかったけど、新たな自分の道を考え地味
ですが、工場の簡単な仕事をコツコツしながら、
趣味で得意なゲームの実況動画を作り、見て頂き
とても楽しそうな日々を過ごしていて安心しています✨
長男どんぐりは二つのスマホゲームを同時にしながら
テレビ(アニメ)を見るという凄技ができますが、
何かに活かす事はないだろうな〜と思っていました。
ちょっと無駄な能力じゃない?発達障害の子は得意な
能力があるはずだけどなぁ〜!
他の能力が欲しかった〜!(笑)
しかしいつの間にか、自分でゲームをしながら話す
という実況動画でちゃっかり活かしてました(笑)
そんなこんなで、長男どんぐりは学校関係で療育手帳
使う事はありませんでした。
ごめんなさい、児童相談所の○○さん(笑)

🔷障害者手帳の種類🔷

◾️身体障害者手帳
視覚、聴覚、平衡、音声、言語、そしゃく、
肢体(上肢・下肢・体幹)、内部(心臓・じん臓・呼吸器・
ぼうこう又は直腸・小腸・免疫・肝臓)の各部位に
不自由があり都道府県、政令指定都市及び中核市
認められた方に交付されます。

◾️精神障害者保健福祉手帳
精神障害ある方が一定の障害にある事を証明するもので
自立し社会参加するための手助けとなります

◾️療育手帳(自治体により愛の手帳、みどりの手帳)
児童相談所、障害者更生相談所で知的障害と
判定された方に交付されます。
IQ76以下(自治体で異なるかとは思います)の者と
基準がありますが、指数が境界線であって、かつ、
自閉症の診断書(自閉症、自閉性症候群、自閉性障害
及びアスペルガー症候群)の記述がある
精神科医の診断書があり、児童相談所又は
障害者更生相談所の長が認めた場合も交付されます

🔷発達障害に手帳は必要❓🔷

学校や仕事を考えた時に支援が必要か必要でないかに
よって、手帳の必要性は違ってくると思います。
お子さんが小さいうちは親が決める事になりますが、
将来の話し合いが出来る様になったら、
どんな学校に行きたいのか?
どんな夢を持っているのか?
どんな仕事がしたいのか?
によって、手帳の取得を決めても良いと思います。

学校関係に支援が必要な場合(養護学校)、療育手帳が必要
になってきます。
次男くれよんは、知的に問題はなかったので、
精神障害者保健福祉手帳を取得してあります。
長男どんぐりの経験から、仕事をする時の支援に必要で
あると思ったからです。
主治医から今は、自閉症スペクトラム
トゥレット症候群の診断なので医師の診断書があれば
療育手帳の取得もできるとの事です。
今後の進路の幅が広がるので取得しておいた方が良いと
主治医からもお話し頂いたので準備をしておこうと
思います。
トゥレット協会の先輩方は、強いチック症状が出ている
場合は仕事が無理であったり、軽い場合はアルバイトか
作業所での仕事と障害年金という状況が現実です。
障害年金を考えると早いうちに精神障害者保健福祉
手帳と療育手帳の両方の取得がある方が良いと思います。

知的に遅れのない軽度発達障害で不得意が多くあり、
一般の仕事に就く事が難しいのではないかと不安が
ある場合、この精神障害者保健福祉手帳が取得しやすく
就労移行支援や就労継続支援B型の働く場に行く事が
出来るので、取得しておくと良いと思います。

軽度発達障害は、みんな違いますから手帳も支援も
必要なく健常者の道を歩んで行くことも充分、
出来ますよ😃
早く解るほど、療育が出来ますので、発達障害
診断を受けても心配せず、苦手を減らし、
得意を伸ばしてあげて下さい✨
きっと、明るい未来が待っていますよ🍀